2023年02月19日

サンタさんって…

季節はずれの「ジングルベル」が合格になった小学1年生のAちゃんとHお姉ちゃま小学3年生の会話…
しかも、Aちゃんのレッスン後のHちゃんのレッスン中…

「ねえ、Aちゃん〜サンタさんて本当はママなんだよ〜」
レッスン中にレッスン以外のお話なんてした事なかったHちゃんなのに、どうしても我慢出来なかったのでしょう…
「え?そうなの…」
しばし3人で凍りつく…
「え?じゃあ、ママはサンタクロースのお洋服持っているの?」
「そういうことじゃなくて〜あーちゃんが大人になって子供が出来たらわかるよ〜」


68965809079__6A5A96EB-30CA-4EE4-9EBA-EDE74594D41D.jpg
いきなりの発言に、私もどうして良いのやら…
そう言えば、お正月、我が家でもこの話になったことを思い出しました。
娘は、「メトロノームが置いてあった時、確信した!」
娘の旦那さまは、「中1の時、母親に弟のサンタさんのプレゼント何がいいと思う?と聞かれて…」

私の実家はクリスマスプレゼントはありましたが、サンタさん無しでした。楽しいので我が家ではサンタさんありにしていましたが、
小学4年生頃になると何にしたら良いかわからなくなって、必需品のメトロノームにした覚えがあります。
「サンタさんへ、この飴食べていいよ。」なんて息子が書いた手紙、捨てられずにとってあります!!

写真は、作ろうと思ったのに忙しくて出来なかったクッキーの型。今年作ってみようと思っています。
posted by ハウス・デ・ムジカ at 10:12| Comment(0) | 日記

2023年02月18日

どっちのおててで弾くの?

4歳になるちょっと前からレッスンにいらしているMちゃんのおててです。
始めたばかりの頃から「ぴあの どりーむ」の楽譜に右手で弾く音はピンクの線、左手で弾く音はブルーの線を書いたりしていますが…
Mちゃんのママのアイディアで、毎回レッスンのたびにニコちゃんやハート、お花などが可愛いおててにピンクとブルーで書いてあって、嬉しそうに見せてくださいます。…Mちゃん、今日でこのおてての絵、卒業かな?

IMG_5258.jpg

image0.jpeg
この、音符にピンクとブルーの線を書くのも、6年前のSちゃんママのアイディアでした。
色々、私の方が教えていただく事も多いです…ありがとうございます!!
posted by ハウス・デ・ムジカ at 11:34| Comment(0) | 日記

2023年02月07日

 成人式

1月9日の成人式の後、Nちゃんがご家族4人で来てくださいました。
親子二代の生徒さんです!!
幼稚園の時からの生徒さんのお振袖姿で…嬉しかったです。
今年の発表会は、また親子連弾で参加してくださりそうです。

IMG_2531.jpg


posted by ハウス・デ・ムジカ at 18:59| Comment(0) | 日記

2023年02月02日

仔犬の名前

なかなか名前が決められませんでした。
生徒さんから「なんていう名前?」と聞かれることが多かったので、「何だと思う? 何を連想する?」と聞いてみました。
「うし」、「オセロ」、「パンダ」、「しまうま」、「おにぎり」…1番新しい小学1年生Kくん1人だけが「ピアノ」
そうなんです!!鍵盤色ということで…

正式名称ピアノフォルテ
愛称ピノ

になりました。
我が家は弦楽器奏者ばかりなので、なかなか賛成されませんでしたが、この色じゃ…ね。

image0.jpeg
posted by ハウス・デ・ムジカ at 17:14| Comment(0) | 日記

仔犬を連れて〜

1月12日、家族が増えました。
ボーダーコリーのハーフフェイス
男の子です。

IMG_5068.jpg


IMG_5074.jpg

image0.jpeg
posted by ハウス・デ・ムジカ at 16:52| Comment(0) | 日記

2023お正月

大晦日は私の実家に息子や娘夫婦が来てくれました。
おじいちゃん、おばあちゃんの前で孫3人で演奏。私は息子と久々にあれこれ連弾を楽しみました。
image0.jpeg

image1.jpeg

お元日は、2日から仕事という娘夫婦がベイサイドのアウトレットに来たからと、鷹取にも寄ってくれて、賑やかなお正月となりました。毎年お花のアレンジをプレゼントしてくれて、庭の花もほとんど咲いていない時なので、嬉しいです。
posted by ハウス・デ・ムジカ at 14:01| Comment(0) | 日記

クリスマス礼拝

12月24日は、かながわチェンバーアンサンブルの一員として、清水ヶ丘教会のクリスマス礼拝に参加しました。
毎年クリスマスはホームコンサートの雰囲気作りもあり、家の中をクリスマスムードにしていますが、イブに教会へ行くのは初めてでした。しかも教会でアヴェマリア、アヴェヴェルムコルプス、ハレルヤコーラス、きよしこの夜を弾かしていただけるとは…

IMG_5189.jpg


IMG_5190.jpg今回私は電子ピアノでオルガンやハープ、トランペット担当でした。
娘のだんな様=息子もお手伝いに来てくれて、主人の隣で弾いてくれました。最高のクリスマスプレゼントでした。
image0.jpeg
posted by ハウス・デ・ムジカ at 13:48| Comment(0) | 日記

胡桃割り人形のプログラム



IMG_5181.jpg


IMG_5182.jpg


IMG_5183.jpg


IMG_5184.jpg


IMG_5185.jpg


IMG_5186.jpg


IMG_5187.jpg


IMG_5188.jpg
次回は、第2回定期公演 2023年7月17日海の日
〜教会に響くバロックの名曲シリーズ〜です。

posted by ハウス・デ・ムジカ at 13:18| Comment(0) | 日記

かながわチェンバーアンサンブル クリスマス特別公演

2022年1月に立ち上げたかながわチェンバーアンサンブルで、チャイコフスキーの「胡桃割り人形」をバレエ団とのコラボで行いました。

IMG_5180.jpgこのプログラム、表紙もとびきり可愛いのですが、中が素晴らしいのです。いらしてくださった方々は、「胡桃割り」まるまるお勉強出来てしまうと思います。
次に写メ載せておきます。

posted by ハウス・デ・ムジカ at 13:11| Comment(0) | 日記

横須賀市 夏休みの作曲

今年も、夏休みの宿題で応募した作曲で、Sちゃんが横須賀市教育委員会から賞状をいただき、持って来て見せてくださいました。お母様がきちんと額に入れてくださり、嬉しいですね。
おめでとうございます!!

IMG_4999.jpg
posted by ハウス・デ・ムジカ at 11:08| Comment(0) | 日記