3月…今年も、それぞれの学校で、卒業式の伴奏や指揮をされた方が何人もいらっしゃいます。(今年はコロナ禍で、合唱は数名ずつ歌う学校、全員心で歌う=伴奏だけ弾く学校、色々だったようです。‘伴奏だけ’は、卒業式というだけでも緊張するのに、1人で弾かなくてはならず、本当に大変だったと思います。)
学年末最後のお楽しみ会で連弾を披露した3人組もいらっしゃり、それぞれ「上手く弾けました」のご報告!!
「音楽が5でした!」とのご報告も…
卒業生を送る会の伴奏を練習していたのにコロナ禍ということで取りやめになってしまって、残念な思いをされた方もいらっしゃいました。コロナはいつ収束してくれるのでしょう…
そういった場面で弾こうとしない生徒さんもいらっしゃいます。発表会もここ何年か参加されていない6年生双子男子…本日「貴婦人の乗馬」をしっかり弾いてお二人ともブルグミュラー25卒業しました。こちらはこちらで、立派だと思います。「発表会は出ないけど、中学生になってもゆるく続ける!」と言ってくださっています。
今日は、プログラムが出来上がりました。私の頭の中は発表会の段取りでいっぱいですが、お庭のお花が癒してくれています。


