2022年01月03日

アメリカから

image0.jpegホームページのアルバムに載っているサーちゃんがまた会いに来てくださいました。ハワイ→テキサスに今は住んでいらっしゃいます。お母様とも時折LINEをしたり…毎年クリスマスカードが届き、ドアに貼ってあるので、生徒さん達もサーちゃんのことはご存知ですね。
大学生になられたお兄ちゃまのアダムくんがまだ小学生の時にお引越し…!当時、「先生、カメラでレッスン出来るよ?!」と言われたのを覚えています。昨年からコロナ禍でオンラインレッスン出来るようになりましたが、その昔??カメラのレッスンしていたら、アダムくんピアノ続けていたかしら?と、ふと思ってしまいます。
サーちゃんは、3年前ぐらいから、スタンウェイのピアノをおねだりして、お歌と共に再開され、聞かせてくださいますが、アダムくんは弾いていらっしゃらないようで、悔やまれます。

引っ越されてから何年も経つのにいらしてくださって嬉しいです!!ありがとう〜
またね…
posted by ハウス・デ・ムジカ at 22:09| Comment(0) | 日記

電子ピアノがチェンバロに??

栄フィルのバロックコンサートを控え、主人が頑張りました!!
image0.jpeg
娘のカレ、今のダンナさまから、サンクトペテルブルクの御土産でいただいた、紙ナプキンを並べて貼ってもらいました!

image0.jpeg

この絵です。まさしくバロックコンサートに相応しい!!
白い電子ピアノではちょっと…と思い、作ってもらいました。

posted by ハウス・デ・ムジカ at 21:48| Comment(0) | 日記

母のコロナ禍の入院

2021年5月の発表会直前に倒れ入院となってしまった母…
半年間、2週間に一度のオンライン面会しか出来ず、寂しい時もあったと思います。私に出来ることは??と考え悩んでいた時、小学校1年生のMちゃんが、「お守り!!先生のお母さんが早く元気になれますようにって作ったの!」とお手紙とお守りを持って来てくださいました。これがヒントになりまして…image0.jpegimage1.jpegimage2.jpegimage3.jpegimage0.jpegimage1.jpegimage4.jpeg
まず母の日に母が見て色々思い出したり出来そうな記念の写真を貼ったスケッチブックを。その後も母の育てていたお庭の花や季節を感じるカード、元気になりそうな我が家の花の写真などをコメント付きで機会ある度に届けました。
それによって、看護師さん達と母の会話も弾み、数えるほどしか会えない我々の事も知っていたたげたようでした。担当の看護師さんがお手紙をくださったり、退院したのに私のことまで心配してお電話をくださったり…感謝!!嬉しかったです。
Mちゃんありがとうございました!!
posted by ハウス・デ・ムジカ at 21:29| Comment(0) | 日記

YouTube

image0.jpegimage1.jpegimage2.jpeg
娘夫婦に、私の好きな富士山、虹、花火、桜のYouTubeを
「簡単に見られるTVなの〜」と言わんばかりに次々見せられ、欲しくなり、ついに購入。
薔薇の育て方、名前などの勉強の結果の写真です。
毎日庭に出るのがワクワク、楽しみです。
posted by ハウス・デ・ムジカ at 20:44| Comment(0) | 日記

皇居の桜 ドライブ

2021年3月22日母の92歳の誕生日!!
このお祝いとして、毎日のように仕事で日比谷まで行っている娘の運転で、母と女親子3代、皇居の界隈を桜見物ドライブしました。image0.jpegimage1.jpeg帰宅後は、ケーキタイム。マーガレット型を買ったので、このケーキにしました。この時、母は、93歳と言うので、ロウソク3本立てましたが、入院後の書類を書く際調べたら92歳でした。
image2.jpeg
posted by ハウス・デ・ムジカ at 20:29| Comment(0) | 日記

2021.2.28.栄フィルコンサート

image1.jpeg栄フィルハーモニー交響楽団第63回定期演奏会が県立音楽堂で行われました。コロナ禍で2020年のオペラ「カルメン」演奏会や、夏休みコンサート、秋の定期も中止になり、やっと出来たコンサートでした。コンサートマスターのソロがちょこっとだけある、「新世界」!!娘夫婦にオンラインレッスンをしてもらい臨んだ主人でした。忙しくて演奏会にはなかなか来られない娘でしたが、この日は夫婦揃って聞きに来てくれました。主人は栄フィルのコンマスはこれで最後にしようと思っていたので、とても嬉しかったと思います。
コロナ禍で打ち上げはありませんでしたが、家族会食はOKとのことで…マンジャーレ伊勢山で家族4人のコンマス慰労会?をしました。image0.jpegimage1.jpeg
アマチュアオケのコンサートマスターは、ただ1番前で弾けばいいだけではなく、本当に「お疲れさま!」です。
posted by ハウス・デ・ムジカ at 19:48| Comment(0) | 日記

明けましておめでとうございます2022.

昨年のお正月は、コロナとの付き合い方がわからず、娘夫婦と実家で集合。近くの久我山神社へ初詣には行ったものの、息子はオンラインで「おめでとう」を言い合うという異例な事態でした。

その20日程前の2020.12.19.娘達が結婚式をしました。image0.jpegimage1.jpeg
コロナ禍と言うことで、ウェスティンの大きな大きなお部屋に15名。ウェルカムミュージックから新郎新婦自ら演奏…という結婚式でした。
2021.1.1.初詣image0.jpeg


そして…2022.1.1.
今年は鷹取の我が家でマスク会食と5人で合奏を楽しむことが出来ました。バイオリンで仕事している2人にビオラを弾かせ、主人と私がバイオリン、息子のチェロで、
モーツァルトのクインテットK.515全楽章などを弾きましたが、本当に楽しいひとときでした。残念ながら写メ撮り忘れてしまいました。…2日も実家久我山に集合してくれ、4曲ほど私の両親に聞かせる事が出来ました。脳に高次機能障害が出た母が、「ありがとう、幸せな気持ちになったわ。」と言ったのには驚かされました。音楽って凄いです…!image0.jpeg

昨年、母が発表会の3日前に倒れ、半年入院しておりました。
もはや私の日記になっているこのブログですが、何だか気持ち的に書けず…
少し時系列が前後しますが、これから記憶に残しておきたい事をいくつかアップさせていただきます。
posted by ハウス・デ・ムジカ at 19:12| Comment(0) | 日記

2021年04月19日

鷹取山お散歩

鷹取小4年生(4月から5年生ね…おめでとう〜)のMちゃんからの宿題第2弾…見つけました!!
image4.jpegimage1.jpeg鷹取山には4年生の立看板が所々にあります。「この先行き止まり」「この先危険」など、とても助かります!!image2.jpegimage3.jpegimage0.jpeg「ひっつき虫注意」なんて言うのもあるんです!!
今日もMちゃんの立看板の前では、私だけでなく、他にも読んでいるご家族あり!!よくあるお決まりの物ではなく、可愛らしい発想、直筆看板なので、皆さん笑顔で読んでいらっしゃいました。

posted by ハウス・デ・ムジカ at 14:55| Comment(0) | 日記

2021年04月13日

「ブライダルピンク」という名の薔薇

image0.jpeg
こんなのを見つけて、今年買わないでいつ買うの?…と思い、我が家の庭に昨年2020年秋、仲間入り!!
image0.jpeg2021年4月11日咲きました。
しっかりした蕾も沢山付いています。
記念に…と買いましたが、枯らさないようにしなくてはいけない気がして、
今後大変かもしれません。強健な薔薇だと良いのですが…

今日は、発表会の打ち合わせに、リリスホールへ行って来ます。
ホールの発表会、出来るといいのですが…!!まだまだコロナ禍、心配です。
posted by ハウス・デ・ムジカ at 10:29| Comment(0) | 日記

2021年04月12日

鷹取山

我々が鷹取山のお散歩を続けている事をお話ししたら、「鷹取小の4年生が、鷹取山に案内板を立てたんです。探してみて下さ〜い」と、Mちゃんのお母様からメールをいただきました。
image0.jpegimage1.jpeg
探せましたよ!!

posted by ハウス・デ・ムジカ at 14:07| Comment(0) | 日記

Kくんライオンキング卒業の日

image0.jpeg
11月29日、Kくんのライオンキング卒業公演を、見に行きました。
発表会の時も、出演してからお稽古や本番に行っていたKくんでした。あれだけの主役を演じる前に発表会でピアノ!!お母様からのご要望でそうしていましたが、今思い返してみても大変な事でした。
そんな話を小学校卒業のKくんにしたところ…
「ぼく、学校の学級会とかで1人で話す時、めっちゃ緊張するんですけど、アレは大丈夫だった!」とのことでした。
今年の発表会も出席されることになっていましたが、シングルキャスト、1日2公演というお仕事が入ってしまいました。「世の中どうなるかわからないので、練習だけはしなさい〜」とお母様に言われてレッスンにはいらしていますが…
昔レッスンにいらしていたお姉ちゃまが夏島小の先生になられ、紅蓮華を連弾出演してくださることになっていたので、それもとても残念でした。来年ね。


posted by ハウス・デ・ムジカ at 13:46| Comment(0) | 日記

井上靖全集と学士会館

主人が昔読みあさった井上靖の全集が欲しい!!と言い出し、ついに神田へ。image0.jpegついでに、我々が結婚式をした学士会館に寄って食事をしました。昔と変わらない建物。当時はフレンチだけだった気がしますが、和洋中3つのレストランがあり、また時々行ったみたいと思いました。
image1.jpegimage2.jpeg


posted by ハウス・デ・ムジカ at 12:30| Comment(0) | 日記

お散歩

主人の30年前のモーニングがキッツキツなので、お散歩を始めました。
image0.jpegimage1.jpegimage2.jpeg
ブラウくんは、仔犬の時から道路でチッチもウンタンもしない子でした。抱っこも恥ずかしいらしくあまり好きではないのですが、外に出ると抱っこさせてくれるので、娘がお散歩と銘打って抱っこお散歩してしまい、以来、道路であまり歩いてくれなくなってしまいました。
今は16歳ですから、歩くのも大変かな?と思いダンボールを使ってブラウ専用カートを作りました。
「なんか、捨てられていく仔犬みたいで可哀想…」
「よくこんなに体の長さにぴったりな箱がありましたね…」
色々声をかけられました。
今さらながらのお散歩ですが、目もあまり見えなくなったブラウにはご迷惑かしら?
posted by ハウス・デ・ムジカ at 12:21| Comment(0) | 日記

ピアノ羊羹

ピアノの羊羹…びっくりしました。湯布院のお土産です。
本名「ジャズ羊羹」のようです。
image0.jpegimage1.jpeg
おまけですが…こちらは↓美味しいと聞き、お取り寄せしました。チーズケーキですが、ごま油を一番下のケーキの部分に入れてあるみたいで、本当に美味しかったです。image3.jpegimage4.jpeg
posted by ハウス・デ・ムジカ at 12:07| Comment(0) | 日記

リングピロー

image0.jpegimage1.jpeg
大好きなホビーラホビーレへ行った折、「こおいうのは、誰が作るものなのかしら?」と聞いたところ、「大抵は新婦のお母さんみたいですよ。新郎のお母さんというのは聞いたことありませんね。あとはお友達とか…」と聞き、あまり可愛いのでキットを買って帰宅。夢中で作りました。リボン刺繍が下手ですが、自己満足でした。
posted by ハウス・デ・ムジカ at 11:53| Comment(0) | 日記

GoToトラベル

「銀座で2公演し夜遅く帰宅→翌朝また同じ仕事場へ行く…」と娘が話したのがきっかけで、疲れて首都高を一人で運転する気なの??と恐しくなり、仕事場のお隣にある帝国ホテルにGoToトラベルを使ってお泊まりすることにしました。
憧れだった帝国ホテル!!
食洗機交換修理の日でしたので、主人を拝み倒して、前日予約。娘と2人の良い思い出になりました。image0.jpeg娘は仕事なので、私1人でランチ。栗原はるみさんのレストランへ。
image1.jpeg帝国ホテルでは、娘が長年バイオリンを担当しているディナーショーのポスターが!!image2.jpeg帝国ホテルは私がご招待。
せっかくお隣なのだからと、こちらのミュージカルは娘がチケットを買って招待してくれました。
image3.jpeg往復娘の運転で、ひょんなきっかけで、とても楽しい思いをしました。
GoToトラベルのポイントで主人へのお土産もいっぱい買えました。image4.jpeg
posted by ハウス・デ・ムジカ at 11:37| Comment(0) | 日記

庭の雑草取りとご褒美ドライブ

image0.jpegimage1.jpeg
狭い庭ですが、雑草取りは大変です。
この日は、海が見たくてドライブへ。
‘えぼし”という食堂目当てでしたが、
近くの吉田茂邸に寄りました。
155センチ??と恐れながらの背くらべです。
posted by ハウス・デ・ムジカ at 11:06| Comment(0) | 日記

DIYのご褒美

コロナ禍ですが、我々も何回かは外食へ…image2.jpeg
image1.jpeg
葉山の日陰茶屋。これはお台所の食器ダンスの棚を主人が増設、ペンキ+取手交換してくれた記念(ご褒美??)。
20年以上使っている食器棚のリメイクです。

posted by ハウス・デ・ムジカ at 10:52| Comment(0) | 日記

誕生日祝

2020年の娘からのプレゼントは、私にはiPad2つ(オンラインレッスン用に!)、主人にもiPhone Watch!!image2.jpeg image3.jpegiPhone Watchで、健康管理をしてね…という事だったようです。
posted by ハウス・デ・ムジカ at 09:23| Comment(0) | 日記

Blauくんのベットカバー

ブログを長いこと書いていませんでした。このところ、バイオリンもピアノも体験レッスン→習いに来てくださる方が増えました。
気を取り直して、昨年の夏〜思い出に残したいことを書き留めておこうと思います。

オンライン発表会が終わって、私のやったこと…image0.jpeg
お台所のカーテンやリビングの小物たちを作りました!
その生地でブラウくんのベットカバーも…16歳のブラウ。ずっと部屋の色に合うベットが無くて16年…もっと早く作ればよかったです。
posted by ハウス・デ・ムジカ at 08:58| Comment(0) | 日記