コロナ禍なので申込制…お客様にいらしていただけなかったら寂しいので、私も生徒さんやコーラスの方、ご近所の方にお声掛けしましたが、定員100名のところ260名程のご応募がありました。「はずれてしまいました〜」のご連絡も多く、応募でお手を煩わせただけになってしまい、申し訳なかったです。
2023年02月02日
追浜コンサート
娘夫婦と仲良しさんの弦楽四重奏のコンサート。追浜コミュニティセンターの方に毎年お声かけいただいていたようですが、7年ぶり?に実現しました。
コロナ禍なので申込制…お客様にいらしていただけなかったら寂しいので、私も生徒さんやコーラスの方、ご近所の方にお声掛けしましたが、定員100名のところ260名程のご応募がありました。「はずれてしまいました〜」のご連絡も多く、応募でお手を煩わせただけになってしまい、申し訳なかったです。

コロナ禍なので申込制…お客様にいらしていただけなかったら寂しいので、私も生徒さんやコーラスの方、ご近所の方にお声掛けしましたが、定員100名のところ260名程のご応募がありました。「はずれてしまいました〜」のご連絡も多く、応募でお手を煩わせただけになってしまい、申し訳なかったです。
posted by ハウス・デ・ムジカ at 11:08| Comment(0)
| 日記
オーディオラックの補強
どうしても欲しいオーディオラックが見つからず…15年前から使用しているIKEA家具の補強!!主人が頑張りました。
オーディオは、何かひとつ変えても音が変わるようです。
このコードは、主人のオーディオの師匠?にいただいた単線にシルクの生地をバイヤスに切ってぐるぐると、丹念に巻いた物です。




オーディオは、何かひとつ変えても音が変わるようです。
このコードは、主人のオーディオの師匠?にいただいた単線にシルクの生地をバイヤスに切ってぐるぐると、丹念に巻いた物です。

posted by ハウス・デ・ムジカ at 10:51| Comment(0)
| 日記
Blauくん


14歳で横須賀市から、18歳で神奈川県から表彰状をいただきましたが…Blau(ブラウ…ドイツ語で青)が11月22日星になってしまいました。最後に食べたのはお庭で私とこっそり食べていた思い出の蜜柑や葡萄、そして鳩サブレでした。お水しか飲まなくなってから数日後でした。
この日、私はみなとみらい大ホールへ伴奏に出かけなくてはならず…
娘が帰宅して、さあ、じゃあ私が出かけます!という時に、パタッと…
この数日後、何十年ぶりか、虹を見ました。愛犬は、虹の橋の手前で、飼い主を待っているという話を思い出しました。


14歳で横須賀市から、18歳で神奈川県から表彰状をいただきましたが…Blau(ブラウ…ドイツ語で青)が11月22日星になってしまいました。最後に食べたのはお庭で私とこっそり食べていた思い出の蜜柑や葡萄、そして鳩サブレでした。お水しか飲まなくなってから数日後でした。
この日、私はみなとみらい大ホールへ伴奏に出かけなくてはならず…
娘が帰宅して、さあ、じゃあ私が出かけます!という時に、パタッと…
この数日後、何十年ぶりか、虹を見ました。愛犬は、虹の橋の手前で、飼い主を待っているという話を思い出しました。



posted by ハウス・デ・ムジカ at 10:51| Comment(0)
| 日記
栄フィル第66回定期演奏会
2022.11.6.栄フィルハーモニー交響楽団の秋の定演に参加しました。

ウェーバーのオイリアンテ序曲とベートーヴェンの1番の交響曲、シューベルト「ザ グレート」というハードな曲目でした。
栄フィルには賛助会があり、その会報↓↓


毎回コンサートマスターの紹介があり、今回は主人の絵まで紹介していただきました。綺麗な色で印刷されていて、とても嬉しかったです。

ウェーバーのオイリアンテ序曲とベートーヴェンの1番の交響曲、シューベルト「ザ グレート」というハードな曲目でした。
栄フィルには賛助会があり、その会報↓↓


毎回コンサートマスターの紹介があり、今回は主人の絵まで紹介していただきました。綺麗な色で印刷されていて、とても嬉しかったです。
posted by ハウス・デ・ムジカ at 10:50| Comment(0)
| 日記
ついつい…?
posted by ハウス・デ・ムジカ at 09:17| Comment(0)
| 日記
2023年01月31日
秋の花火大会
posted by ハウス・デ・ムジカ at 18:06| Comment(0)
| 日記
ヴォーチェ ムジカーレコンサート
かれこれ40年近く伴奏させていただいている合唱団のコンサートが10月12日にありました。
こんなに長い間、毎週伴奏の機会をいただけ、感謝しかありません。
この歳になって全曲演奏は大変でしたが、綺麗なお花をいただき、癒されておりました。

こんなに長い間、毎週伴奏の機会をいただけ、感謝しかありません。
この歳になって全曲演奏は大変でしたが、綺麗なお花をいただき、癒されておりました。

posted by ハウス・デ・ムジカ at 11:36| Comment(0)
| 日記
山梨ヴァイオリン発表会
posted by ハウス・デ・ムジカ at 10:43| Comment(0)
| 日記
胡桃割り人形
12月に大船のバレエ教室とのコラボでチャイコフスキーの「胡桃割り人形」を(かながわチェンバーアンサンブル)演奏することに決まっていたので、2022Xmasのお買い物はコレにしました。内緒で私が注文しましたが、届いたら嬉しそうで…
こんな顔見たの久しぶりでした!


こんな顔見たの久しぶりでした!


posted by ハウス・デ・ムジカ at 10:32| Comment(0)
| 日記
お着替え袋
ずっとブログを更新せずにいました。また半年近くまとめての更新です。
私の日記のようなブログですが…
昔は息子、娘に作ったような巾着袋です。今回は、卓球を90歳まで週3回続けていたスポーツ好きの父と、可愛いお人形が大好きな母のデイサービス用の物を作りました。まさか両親にこんな物を作ったり、飴を買ったりするようになるとは…
とても喜んでくれました!
私の日記のようなブログですが…

とても喜んでくれました!
posted by ハウス・デ・ムジカ at 10:16| Comment(0)
| 日記