2022年03月16日

駅ピアノ

駅や空港などのピアノを弾いているテレビ番組がありますね!!
弾いている方のさまざまな思いや人生が伝わってくるので、私も時々見ています…
横須賀中央駅のモアーズ入口前に、ありました!!
発表会の曲仕上げて、弾いて来てはいかがでしょうか??
(ちゃんと手の消毒だけはしてくださいね!)image0.jpegimage3.jpeg
posted by ハウス・デ・ムジカ at 12:00| Comment(0) | 日記

2022年03月08日

介護の励ましグッズ


今日は、叔母が両親に会いに来ました。
「介護って大変でしょ〜」と言って、美味しいお魚の粕漬や季節限定ナボナ、それに↓↓↓
image0.jpeg

鍋つかみだそうです。とても可愛いです!
叔母は、ずっと飯田深雪先生のアートフラワーの先生をしていました。結婚式の白い胡蝶蘭のブーケも作ってお祝いしてくれました。とてもセンスが良くて、叔母の使っているお皿やお鍋、ちょっとしたお料理やデザート、お洋服まで本当に素敵で…子供の頃から私の憧れの叔母なのです。
私の最初のピアノは、この叔母のお下がりでした。今も教会でオルガンを弾いているようです。私がピアノをずっと弾いているのは、この叔母の影響もあるかもしれません。
「介護大変でしょ」は言葉やプレゼントだけではなく、新聞揃えて縛る!!など、丁寧にやってくれました。優しい!!
叔母はもう85歳…私もそんなおばあちゃんになりたいです。


posted by ハウス・デ・ムジカ at 20:31| Comment(0) | 日記

2022年03月01日

豊作!!



今年は、柚子が大豊作でした。

IMG_3577.jpg沢山作っても、毎年余ってしまうので、今年は100個限定で柚子ジャムを作りました。手絞りなので指がしおしお…でも良い香り…
image0.jpeg
炭酸で割って飲んだり、ケーキにしたり…これで今年も安心です。

いよいよ発表会まであと1ヶ月…
先程、ホールから打ち合わせ日の電話がありました。
これからコロナワクチン3回目接種に行ってきます。


posted by ハウス・デ・ムジカ at 18:06| Comment(0) | 日記

ウィーン アーチ

YouTubeで薔薇の育て方を見ては庭に出ています。数えてみたら、小さな庭に32種類の薔薇が!!
つるバラがどおしようもなく、主人に新しいアーチを立ててもらいました。
これ、「ウィーン アーチ」という名前…お美しいエリザベートさんが現れそうなアーチです。春が待ち遠しいです。

IMG_3366.jpg

posted by ハウス・デ・ムジカ at 18:05| Comment(0) | 日記

雪の日に…

お正月だと言うのに雪!!
その雪の中、主人が若い頃作ったミューズ弦楽合奏団でチェロを弾いていらしたTさん来宅…2人ともとても嬉しそうな笑顔!!ブログに載せたくなりました。


IMG_3270.jpg
今年は新しい合奏団を立ち上げました。この日もメンデルスゾーンのピアノトリオを少しだけ弾きましたが(約半世紀ぶりの合奏)、Tさんもその合奏団で弾いてくださることになりましたので、これからとても楽しみです。
posted by ハウス・デ・ムジカ at 18:04| Comment(0) | 日記

2022年01月04日

宝塚観劇

image1.jpeg娘夫婦ののっている(オーケストラ)宝塚に行って来ました。介護が必要になった両親の事で忙しい毎日を送っていたので、娘が招待してくれました。ピカピカの美しい舞台はまさしく元気をいただいた感じでした。
image3.jpeg日比谷のミッドタウン前の広場です。少しずつ色が変化…とても綺麗でした。image4.jpeg
posted by ハウス・デ・ムジカ at 00:04| Comment(0) | 日記

2022年01月03日

模様替え

ヴァイオリンのレッスンで使っている部屋の模様替えをしました。image0.jpegimage1.jpeg
↓ ↓ ↓
image0.jpeg緑のタンスをワイン色にしてしまったら、全て変えたくなってしまいました。マッサージチェアを処分したので、レッスン室らしくなりました。image1.jpegだいぶ遊びが入っています。模様替え…楽しいですね。
posted by ハウス・デ・ムジカ at 23:52| Comment(0) | 日記

宙を舞うピアノ

image1.jpegimage2.jpeg
image3.jpeg

もう38年にもなるかと思います。湘南鷹取に引っ越して来た私を、鷹取小のコーラスの伴奏者に誘ってくださった方。依頼ずっと大事にしてくださって…息子のMくんと共にピアノも習いに来てくださっていらした方。私のとても尊敬していた方…1月にご挨拶に伺った時はお元気そうでしたのに、ひと月後、亡くなってしまいました。ご主人様から「ピアノを…」と言うお話をいただき、素敵なピアノを実家のレッスン室に譲り受けました。娘の代まで、大切にさせていただきます。
image4.jpeg



posted by ハウス・デ・ムジカ at 23:41| Comment(0) | 日記

お誕生日

ベートーヴェンワインというワインをプレゼントしました。image0.jpeg

そしてケーキは、YouTube効果…真っ白なケーキから、マーブルチョコがどさどさっと出て来るものに…
image1.jpegいくつになっても、ちょっとしたいたずらは、楽しいものです。
posted by ハウス・デ・ムジカ at 23:17| Comment(0) | 日記

賛助会特別コンサート

栄フィルの賛助会特別コンサートが、2021年8月1日行われました。

image1.jpeg
いくつか前のブログでご紹介した、電子ピアノカバーです。image3.jpeg
「バロック音楽の愉しみ」と言うコンサートでしたので、好評でした。
主人の弟が修理して蘇らせたベートーヴェンの頃のヴァイオリンケースも展示しました。image4.jpeg
posted by ハウス・デ・ムジカ at 23:10| Comment(0) | 日記